カメラ大好きトレーニングをやってみよう
ワンちゃんの中にはカメラ自体がキライなんて子もいるようです。あなたのワンちゃんも、カメラを向けたら逃げてしまうとか・・・ジッとしてくれない・・・なんて事ありませんか?
犬には犬なりの理由がちゃんとあるんですよ。
それは、カメラの形がまず怖いと言う事です。ワンちゃんにとって、カメラのレンズが動物の眼のように見えてしまうので警戒してしまうのです。
その他にも、ワンちゃんを写す時にオヤツで釣ったりしませんか?いつまでもオヤツを貰えないと、カメラを持ってる時は、「オヤツなかなか貰えないな〜イヤだな〜」なんて、思っているんですよ。
それに、カメラを構えて〇〇ちゃんおいで・・・なんて呼びますよね。でも、近づきすぎると撮りにくいのでマテなんて止めたりしてませんか?ワンちゃんにしたら、呼ばれたから飼い主の所に行ったのに、マテなんて言われて、もぅ〜・・・なんて叱られたらイヤですよね。
これも、カメラ嫌いの原因の一つです。
では、どうしたら良いでしょうか?
愛犬がカメラを向ける又は持ってくると喜んでくれるようになる【カメラ大好きトレーニング】をやってみて下さい。
まずは、カメラとオヤツを用意します。カメラを手に持ちワンちゃんに近づきますが、この時はまだカメラを構えたりしないようにしましょう。
普通に手に持った状態で、ワンちゃんにオヤツをあげて下さい。慣れてきたら、ワンちゃんの側にカメラを置いてみたりするのも良いですよ。この事を繰り返す事によって、カメラがあると良い事がある!オヤツを貰える!と学習してくれます。
次のステップです。
カメラをワンちゃんに向けずに、シャッターを押しオヤツをあげます。シャッター音に慣らす為ですので、手に持たなくても床に置いて良いです。シャッター音=オヤツを貰える音と、覚えて貰っちゃいましょう。
さて、いよいよカメラをワンちゃんに向けてシャッターをきってみてね。最初は、アングルなんて気にせずにドンドン写しましょう。写すたびに、オヤツを与えるのを忘れずにね。きっと、カメラ大好きなワンちゃんになってくれる事でしょう。後は、飼い主さんが愛犬の上手い写真の撮り方を覚えれば完璧ですね。
スポンサーリンク
▽知り合いにも教えてあげてね♪
ツイート

あわせて読みたい
![]() どこがいい?損しない為のペット保険の選び方 |
![]() ペット可のホテルを利用するときに欠かせない注意点 |
![]() 安心して食べさせられる犬がバクつくフードとは |
![]() トイレのしつけにも!正しいペットシーツの選び方 |
![]() 犬が口をなめてくる理由って何? |
同ジャンルの悩み
- 絶対に守っておきたいドッグランでのマナー
- 犬がお腹を見せてくる2つの理由を知っておこう
- 犬が物を隠す行為には一つの大きな理由があった
- ファッション目的以外で犬に服は必要でしょうか?答えは・・・
- 現在に多い問題。犬の社会化を促すためにしておきたいこと
- 犬には味覚があった!ワンコが味オンチでない理由
- 性格や特徴を知っておこう!トイプードルの正しい飼い方
- 人間よりすごい!犬の優れた能力の一例とは
- チワワをお迎え(購入)するときに注意しておきたい3つのポイント
- 散歩時に注意!食べると犬にとって危険な野草とは
- 旅行も犬と一緒!ペット可の宿を利用するときに欠かせない注意点
- あなたはここまでしてる?正しい犬の散歩のマナーとは
- 愛犬の上手い写真の撮り方はたった一つのコツを覚えるだけ
- ペット可ホテルを利用するときの飼い主のマナー
- 犬の里親募集で気をつけておきたいこと
- 犬が口をなめてくる理由って
- 犬の気持ちをしぐさ・行動から見分けるサイン
- パピヨン犬の性格と飼い方について
- 犬を2匹以上飼う前に知っておいて欲しいこと
- トイレのしつけにも!どこでも使える犬の消臭グッズ
- パピヨンの抜け毛にビックリしないで!
- ミニチュアダックスを飼う上で知っておきたい3つの注意点
- 犬の散歩は何のためにするのか?
- 犬は母犬か父犬どちらに似る確率が高いのか?
- 犬のおもちゃ選び!壊れない丈夫な玩具の選び方
- 犬がゲージから鳴いて嫌がる場合はどうすればいいのか?
- ペット可ショッピングモールでの犬連れのマナー
- 犬の美容院を利用する時のマナーを知ろう
- 噛み癖防止スプレーが効かない場合の対処方法
- 犬の気持ちを読み取る【カーミングシグナル】
- しつけを始める前に犬との信頼関係を築こう
- 犬が攻撃的になるのはどんな時?注意しておこう!
- ペット犬の一生涯にかかる費用を知ってください
- 2頭目の犬種の選び方。相性も考えておくべき理由
- 視線【アイコンタクト】でわかる犬の気持ち
- ドッグランでトラブルを起こさない心得≪初心者編≫
- 犬の初めてのお出かけ!4つの注意点
- 家の中で犬にマーキングをやめさせる2つの方法
- 眠くないよ!犬が「あくび」をする意味とは
- 犬の正しい褒め方をマスターしよう!
- 初対面の犬との上手な接し方
- 犬がなぜお風呂を嫌がるのか知りましょう!
- 犬のしぐさで気持ちがわかる!しぐさの意味を覚えよう
- 間違えないで!正しい犬用キャリーバッグの選び方
- 犬のフローリング対策!ダメな理由を知って対策しよう